こんな方におすすめ
- 彼女のメンヘラの度合いがきつい。
- 付き合う人は束縛が激しくない、自由な人がいい。
- 付き合うなら、自分のことだけを愛してくれる、重い人がいい。
あなたは、メンヘラレベルが何レベの女性、つまりどれくらい重い女性を彼女にしたいと思いますか?
ここで言う「重い」とは、体重のことではなく、恋人への愛情の重さです。
人によっては、自分だけを愛して欲しいため、束縛されることを嫌だと思わない人もいれば、
連絡がなくても気にしないため、自分の自由を奪われたくないと思う人もいます。
このメンヘラレベルの高さ(重さ)が、彼氏と彼女で一致していないと、上手く付き合って行くことは不可能です。
そのため、まず付き合う前に確認すべきなのが、お互いのメンヘラレベルなのです。
そこで今回は、メンヘラレベルについて具体的に解説します。
自分が何レベで、彼女もしくは好きな人が何レベなのかを確認して、自分と合う人が見つけられるようにしましょう。
こちらもオススメ
-
-
1分でできるメンヘラホイホイ診断|ならないためのコツも解説
こんな方におすすめ 自分がメンヘラホイホイなのかを確かめたい これからメンヘラと付き合いたくないから、事前に対策しておきたい メンヘラホイホイにならないためにはどうすればいいのかわからない なぜか付き ...
続きを見る
こちらもオススメ
-
-
メンヘラのプロが最高すぎた件【4,000円分をタダにする方法も教えます】
メンヘラ彼女に悩んでいる男性へ、残念なお知らせです。 あなたは後悔することになるかもしれません。 こんな方法があったなんて... この方法を知っていれば、彼女とうまくいっていたのに... この ...
続きを見る
メンヘラレベル一覧

メンヘラレベルは、細かく分けると全部でレベル10まであります。
自分と彼女のメンヘラレベルが何で、同じレベルかどうかを確認してみましょう。
メンヘラレベル一覧
- レベル1. LINEなどの連絡はなくてもいい
- レベル2. 週1回は連絡を取りたい
- レベル3. 週1回は直接会いたい
- レベル4. 毎日、連絡を取りたい
- レベル5. 毎日、直接会いたい
- レベル6. 返信がないと、一方的に鬼LINEor電話する
- レベル7. 日常的に自傷行為orオーバードーズをする
- レベル8. 相手を傷つけるor相手のモノを壊す
- レベル9. 警察官に注意を受ける行為をする
- レベル10. やり過ぎた行為で逮捕される
レベル1. LINEなどの連絡はなくてもいい
メンヘラレベル1の人は、LINEやメールなどの連絡が1週間なくても気にしません。
恋人のことを信用している、もしくは恋人に対して依存もしていないため、重要な連絡のみしていれば、うまく付き合っていけます。
連絡を取るのもめんどくさいと思っているため、連絡を頻繁に取りたい人には合わないでしょう。
ちなみに、僕はメンヘラレベル1でした。
レベル2. 週1回は連絡を取りたい
メンヘラレベル2の人は、LINEやメールなどの連絡を1週間に1回はしたいと思っています。
頻繁に連絡を取り合うのは嫌いますが、連絡がなさすぎると不安になってしまうため、1週間に1回程度、生存確認するくらいは必要です。
直接会うわけではないため、そこまで恋人への執着はない人です。
メンヘラレベル2の人は、電話や直接会わなくても、たまに連絡さえとっていればいいと思っています。
レベル3. 週1回は直接会いたい
メンヘラレベル3の人は、最低でも週1回は直接会いたいと思っています。
同棲する前の社会人などに多いですが、土日のどちらかは必ず会う約束をしている人です。
LINEや電話だけではなく、直接会って話したいと思っており、LINEでのやり取りが嫌いな人も多いです。
遠距離恋愛をしているカップルにとっては、難しいレベルですね。
レベル4. 毎日、連絡を取りたい
メンヘラレベル4の人は、毎日LINEや電話をしたいと思っています。
毎日恋人と連絡をとらないと不安になってしまうくらい、恋人への愛情が強いです。
些細なことでも連絡をしたいと思っており、「おはよう」「おやすみ」などの小さなこともLINEします。
何も用事がなくてもいいから、LINEや電話で恋人とのつながりを感じたい人ですね。
レベル5. 毎日、直接会いたい
メンヘラレベル5の人は、連絡だけでなく、毎日直接会いたいと思っています。
LINEや電話だけでは物足りず、直接会わないと不安を感じてしまう人です。
同棲しないと、うまく付き合っていけないレベルになります。
メンヘラレベル5からは、同棲していない状態で付き合うのは、非常に難しくなってきます。
レベル6. 返信がないと、一方的に鬼LINEor電話する
メンヘラレベル6の人は、少しでも返信が遅いと、返信を催促するLINEを何通も送ってきたり、急に電話をかけてきます。
恋人からの返信は1日も待てず、数時間ごとに連絡を取り合っていたいと思っています。
このレベルから、普通の人よりも愛情や嫉妬が強いメンヘラに該当してきます。
一般的にいわれているメンヘラは、このレベル以上の人たちでしょう。
レベル7. 日常的に自傷行為orオーバードーズをする
メンヘラレベル7の人は、普段から自傷行為をしたり、オーバードーズをしています。
不安を感じたり嫌なことがあると、気持ちを落ち着かせるために、自分の手首をリストカットしたり、薬を大量に飲んだりします。
自分の部屋で自傷行為やODする場合もありますが、普段から自分のバックにリスカ用のカミソリや薬を入れている人もいます。
メンヘラレベル7からは重度のメンヘラですね。
レベル8. 相手を傷つけるor相手のモノを壊す
メンヘラレベル8の人は、感情的になると、恋人の所有物を壊したり、恋人を攻撃します。
急に怒り出したり泣き出したりすると、自分だけでは解決できないため、他のモノや人にあたります。
自分を傷つけるのではなく、恋人に被害が出てしまうレベルです。
ちなみに、僕が付き合ってきた彼女は、メンヘラレベル8が多かったですね。
レベル9. 警察官に注意を受ける行為をする
メンヘラレベル9の人は、恋人への行き過ぎた行為をして、警察官に注意を受けるような人です。
たとえば、部屋で怒鳴り続けて、近所の人から通報されたり、公共の場で暴れ出して、警察の人に止められたり。
周りのことは考えずに行動しているため、恋人だけでなく周りの人にも迷惑をかけてしまいます。
メンヘラレベル9からは、付き合っているだけで危険。
レベル10. やり過ぎた行為で逮捕される
メンヘラレベル10の人は、やり過ぎた言動により、逮捕されてしまう人です。
たとえば、元彼へのストーカー行為が行き過ぎてしまったり、いけない薬にも手を出してしまったり。
このレベルまでいくと、もう誰も手をつけられません。
早急にその人から離れることをおすすめします。
こちらもオススメ
-
-
【男女別】メンヘラタイプ診断|5種類のうち、あなたはどれ?
今回は、簡単に自分がメンヘラかどうかを自己診断できる問題を用意しました。 全10問に答えるだけで、簡単にメンヘラチェックできます。 男女別にそれぞれ分かれているため、ご自身にあった問いに答えてみてくだ ...
続きを見る
メンヘラレベルの結果は?

あなたのメンヘラレベルは、いくつだったでしょうか?
基準として、メンヘラレベル6以上だと、一般的にいわれるメンヘラであると認識してください。
メンヘラレベル5以下の一般的な人からすると、「重いなあ」と思われている可能性が高いです。
さらに、メンヘラレベル9以上だと、行きすぎた行動で逮捕される可能性があるため、十分注意してください。
今すぐにでも、自分の言動を見直した方が良いです。
メンヘラレベルによる恋人との相性

あなたの恋人のメンヘラレベルは、いくつだったでしょうか?
もしメンヘラレベルが一致しているのであれば、今後も円満に生活を送ることができるでしょう。
お互いにお互いを求めている度合いが同じであるため、不満もなく喧嘩も少ないはずです。
メンヘラレベルが6以上であったとしても、お互いのことを理解できるため、良好な関係を築くことができると思います。
また、1つくらいのレベル差であれば、そこまで不満も大きくならないので、恋人と良い関係性でいられることもありますが、
レベル差が2つ以上になってくると、お互いに求めている度合いが大きくズレてくるため、恋人それぞれで不満が溜まっていきます。
結果、不満が爆発して、別れてしまうのです。
※メンヘラレベルが9以上同士だと、そもそもお互いが警察沙汰になるくらい危険な状態であるため、メンヘラレベルが一致していたとしても、うまくいかない可能性が高いです。
こちらもオススメ
-
-
電車やバスでヘルプマークを付けてるメンヘラに席を譲るべき?
「ヘルプマークを付けているメンヘラにも電車で席を譲るべきなの?」と疑問に思ったことはないでしょうか。 生活困難で周りの支援が必要な人がつけるヘルプマークですが、どんな人が対象で、どう接すればよいのかわ ...
続きを見る
メンヘラレベルに関するよくある質問
ここでは、メンヘラレベルに関してよく寄せられる質問にお答えしていきます。自分や周りの人のメンヘラレベルを理解するための参考にしてください。
メンヘラの基準は明確に決まっている?
メンヘラかどうかの基準は、はっきり決められていません。
メンヘラという言葉自体がインターネット上で生まれた俗語であり、医学的な診断基準は存在しないためです。一般的には「精神的に不安定で、恋人や周囲の人に強く依存する人」を指すことが多いですが、人によって解釈が異なります。
たとえば、毎日連絡を取りたがる人をメンヘラと考える人もいれば、自傷行為をする人だけをメンヘラと考える人もいます。また、メンヘラレベル1から10までの分類も、あくまで目安として作られたものです。
そのため、メンヘラかどうかを判断する際は、相手の行動や発言を総合的に見て判断する必要があります。
一般的にどのレベルからメンヘラなの?
一般的には、レベル6以上からメンヘラと考えられています。
メンヘラレベル5までは、愛情が強い人や寂しがり屋な人の範囲内と捉えられることが多いです。しかし、メンヘラレベル6になると「返信が遅いと鬼LINEをする」「一方的に何度も電話をかける」といった行動が見られるようになります。
メンヘラレベル6以上の行動は、一般的な恋愛関係において「普通ではない」と感じる人が多く、周囲の人も「あの人はメンヘラだ」と認識し始めるタイミングです。ただし、恋愛経験や価値観によって、どのレベルからメンヘラと感じるかは個人差があります。
そのため、メンヘラレベル6を境界線として考えつつも、相手との関係性や状況を踏まえて判断することが大切です。
男性からすると、彼女の許されるメンヘラレベルはどれくらい?
多くの男性が許容できるのは、メンヘラレベル4から5程度までです。
男性の多くは、愛情表現として毎日連絡を取りたがったり、できるだけ一緒にいたがったりする程度であれば「かわいい」と感じることが多いです。実際に、恋人同士であれば毎日連絡を取るのは自然なことですし、同棲を望むのも珍しいことではありません。
しかし、メンヘラレベル6以上になると「束縛が強すぎる」「重すぎる」と感じる男性が増えます。返信を催促する連続したLINEや、理由なく何度もかかってくる電話は、多くの男性にとってストレスの原因となるのです。
もちろん、男性によって許容範囲は異なりますが、長期的な関係を築きたいなら、メンヘラレベル5以下であることをおすすめします。
恋愛において「重い」と言われるのは、どのくらいのメンヘラレベル?
恋愛で「重い」と言われるのは、メンヘラレベル5以上からです。
メンヘラレベル5は「毎日直接会いたい」レベルであり、相手の自由な時間や友人関係に大きく影響を与える可能性が高いです。恋人とはいえ、毎日会うことを求められると「自分の時間がない」「友達と会えない」と感じる人が多くなります。
さらに、メンヘラレベル6以上になると「重い」を通り越して「怖い」と感じる人も出てきます。鬼LINEや一方的な電話は、相手にプレッシャーを与え、関係悪化の原因となることが多いです。
ただし、「重い」と感じる基準は人それぞれで、メンヘラレベル4の「毎日連絡を取りたい」でも重いと感じる人もいます。相手の反応を見ながら、ちょうどいい距離感を保つことが重要です。
メンヘラレベル100の人はどんなことをする?
メンヘラレベル100という分類はありませんが、仮にあるとすれば、命に関わる危険な行為を繰り返す人です。
通常のメンヘラレベルは10段階で分類されており、レベル10が最高レベルとされています。しかし、もしメンヘラレベル100があるとすれば、メンヘラレベル10の「逮捕される行為」をはるかに超えた、極めて深刻な状況が想定されます。
具体的には、自分や他人の命を脅かすような行為を日常的に行ったり、社会復帰が困難なほど精神的に不安定な状態が続いたりすることです。このレベルになると、恋愛関係どころか、専門的な医療機関での治療が必要不可欠な状態と言えます。
現実的には、メンヘラレベル7以上の人と接する場合は、一人で対処せず、専門家の助けを求めましょう。
こちらもオススメ
-
-
【メンヘラ診断】全10問であなたのメンヘラ度を簡単チェック
こんな方におすすめ 自分がメンヘラなのかどうか、気になるけど、わからない。 たぶん自分はメンヘラじゃないけど、少し不安。 メンヘラ診断テストを一度試してみたい。 もしかすると、あなたもメンヘラかもしれ ...
続きを見る
メンヘラレベルが合わなかったら、早めに離れてください

自分と彼女のメンヘラレベルをチェックして、一致しなかったとしましょう。
レベル1の誤差であれば、ある程度許容できる範囲かと思いますが、レベル2以上の誤差がある場合、お互いが求めている度合いが異なるため、できるだけ早めに別れた方が良いでしょう。
そのまま一緒にいても、どちらかが耐えられなくなり、いずれ別れる可能性が高くなります。
別れるのであれば、早めに決定した方がお互いのためになるはずです。
メンヘラの人は、一緒にいる時間が長ければ長いほど、依存性も高くなり、離れられなくなります。
そのため、まだ関係性の薄いうちに離れた方が安心です。